イベント

真冬の生き物観察 かんじきウォーキング

The site logo

真冬の生き物観察 かんじきウォーキング

普段はあまり歩かない真冬の河原を、昔ながらのかんじきで歩きます。
真冬にしか見られない美しい自然の姿がそこにありますよ。

世界自然遺産白神山地に登る前に、ここ世界遺産センターに立ち寄って知識を深めましょう。様々な珍しい動植物の展示や、白神山地のジオラマを見ることができます。ぜひ、UNESCOに登録されるまでの歴史・人々の思いを知った上で、森へ足を踏み入れてください。

インフォメーション

日時
2020年02月02日
開館時間・開催時期
13:00~15:00
場所・会場
白神山地世界遺産センター周辺  集合:白神山地世界遺産センター(藤里館)
日程
2月2日 ※荒天時は中止
参加費
500円(保険料含む)
定員
10名(小学校3年生以下は保護者同伴)
持ち物
防水で暖かく動きやすい服装、帽子、手袋、長靴、水筒、カンジキまたはスノーシュー、双眼鏡(無料レンタル有)
お申し込み
専用フォームより申し込みください
お問い合わせ先
白神山地世界遺産センター

藤里町藤琴字里栗63
TEL: 0185-79-3005

マップ

真冬の生き物観察 かんじきウォーキング

普段はあまり歩かない真冬の河原を、昔ながらのかんじきで歩きます。 真冬にしか見られない美しい自然の姿がそこにありますよ。…

白神山地を望む真冬の里山登山

このツアーで訪れる高山(たかやま)は、白神の麓の里山。世界遺産センター藤里館の裏手に位置する標高388mの低山です。(だけど名前は高山)スノーシューやカンジキで…

日吉神社中の申祭 嫁見まつり

【今年はコロナウイルスの影響で、まつりの開催はなく神事のみの開催となります】 嫁見まつりは、前年の旧暦4月中の申以降に結婚した新妻たちが良縁を感謝し、もう一度…
あわび_八峰町

あわびの里づくり祭り

白神山地と日本海、山と海の保全・資源回復と地域の活性化を目的に2006年から開催されている。あわびオーナーになり稚貝放流に参加すると、2年後に八峰町の海で育った…