
おすすめポイント
白神山地の恵み「山菜」と秋田の文化「がっこ茶っこ」。
縄文の昔から自然と密接に生きてきた地元の人の暮らしを手軽に体験できるプランです。

ユニークで秘境感あふれる滝を訪ねる
白神山地の麓のまち・藤里町で、地元の人に親しまれている「銚子の滝」に出会いに足慣らしの散策。
簡単に行けるのに秘境感たっぷりで見ごたえがあります。

山菜名人がご案内。秋田で最もポピュラーな山菜「ミズ」を収穫
次はいよいよ「山菜採り体験」。
秋田で最も親しまれている山菜「ミズ」などを、山菜採り名人のレクチャーを受けながら採取します。
集合場所の白神山地森のえきに戻ったら、採った山菜の下処理の仕方などを学んで、地元ならではのやり方で調理してみましょう。



秋田ならではの文化「がっこ茶っこ」で地元民と語り合う
最後は焚き火を囲んで「がっこ茶っこ」。
秋田では、がっこ(漬物)や自家製の総菜、お菓子などを持ち寄り、お茶をいただきながら親しい人でおしゃべりすることを「がっこ茶っこする」といいます。
自分で調理した山菜や、白神山地の湧き水で淹れたお茶などを焚き火を囲みながら楽しみます。
この機会に、白神での暮らしについて聞いてみるといいかもしれません。
-
STEP00
9:00白神山地森のえきに集合
-
STEP01
9:00~10:30銚子の滝見学、山菜採り
-
STEP02
10:30~11:30山菜調理体験
-
STEP03
11:30~12:30がっこ茶っこ体験
-
STEP04
12:30お疲れさまでした
- 開催日時・期間
- 5月~11月中旬
- 予約締切
- 5日前までにご予約ください
- 会場・集合場所
- 白神山地森のえき(午前の部は9:00、午後の部は13:00に集合となります)
- 募集定員
- 7名 (最少催行人員1名) ※※8名様以上で参加希望の場合はご相談ください
- 参加対象者
- 小学生以上
- ガイドの有無
- 含まれる
- 年齢制限
- 小学生以上
- 参加者のみなさまへ
-
所要時間について
約4時間服装・持ち物について
動きやすい服装、歩きやすい靴でご参加ください。集合場所について
駐車場は森のえき前の駐車場(無料、予約不要)をご利用ください。オプション
きりたんぽ鍋(簡単な調理体験付き)3,000円/人周辺のおすすめスポット
森のえき食堂、白神山地世界遺産センター「藤里館」、日帰り温泉(ホテルゆとりあ藤里、和みの湯、農村環境改善センター)
- 料金
-
参加人数 おひとり様あたりの料金 1名 34,000 円 2名 17,500 円 3名 13,000 円 4・5名 12,000 円 6・7名 11,000 円 ※8名様以上で参加希望の場合はご相談ください
- 料金に含まれるもの
- ガイド料、山菜採りや山菜調理に必要な道具、がっこ茶っこ時の食材(漬物、お茶など)や用具、焚き火用具一式 ※希望があれば藤里町内の宿/JR二ツ井駅/大館能代空港からの送迎
- キャンセル料金
-
キャンセルした日 キャンセル料金 10~4日前にキャンセルした場合 料金の30% 3~2日前にキャンセルした場合 料金の50% 前日にキャンセルした場合 料金の80% 当日キャンセルまたは無断キャンセル 料金の100%
- 重要な情報
-
ご予約時に必要な情報
①ご希望日 ②ご希望の時間帯(午前または午後) ③参加人数 ④参加者のお名前 ⑤ご連絡先 ⑥アレルギーの有無 ⑧送迎希望の有無(藤里町内の宿/JR二ツ井駅/大館能代空港)アレルギーについて
食物アレルギーのある方は事前にお申し出ください。
- 注意事項
-
・天候により内容が変更となる場合があります。荒天時は中止の場合があります。
・強風時は焚き火ができないため、屋内でのがっこ茶っことなります。
- 実施主体
-
一般社団法人白神山地ふじさと観光協会